金封の表書きはボールペンや鉛筆は論外です。
正しくは、毛筆で書くのが良いですが、筆ペンでも構わないとされています。
参照画像 | 説明 |
---|---|
会社や団体でのお付き合いが主で、氏名だけでは誰か分からない場合などには、名前の右上に小さめに会社や団体名を記載します。 | |
連名の場合には右側が格上となります。 格などに違いが無い場合は年長者から、年齢も同じ場合には五十音順で記載します。 | |
左上に贈る相手(宛名)を記載する場合には、連名の順は宛名側からとなり、通常とは逆の左側が格上となります。 | |
夫婦や家族の連名の場合には苗字は省略して、名前を連ねて記載します。 | |
四名以上の連名となる場合には、画像のように会社や団体名とするか、代表者の名前などの左下に「外一同」と書き、全員の名前を書いた別紙を中包みに同封します。 | |
薄墨の筆ペンなども市販されていますので、一本持っていたら、急な不幸などの際にも焦らず対応出来ると思います。 |
中包みとは現金を包み金封に入れるもので、市販の祝儀袋や不祝儀袋では、封筒型のものがセットになっている場合が多くみられます。
セットになっていない場合は別途購入するか、奉書紙(ほうしょがみ)や半紙を折って包みます。
参照画像 | 説明 |
---|---|
表面には金額を記載しますが漢数字で旧字体で記入します。 1は壱 2は弐 3は参 5は五または伍 10は十または拾 | |
裏面左下に住所と氏名を記載しますが、芳名帳の記載やお返しの送り先などで使用しますので、字体は崩さず、受け取った相手が読みやすい字体で記入しましょう。 |