▼表書き一覧
葬儀、お通夜など弔事一般の、水引、不祝儀袋、表書き例
こちらのページは主に仏式のものとなります
おんれい

おんれい | お世話になった病院関係者へなどへのお礼として。
御礼
熨斗 なし 水引 なし なし ( 白封筒可 )
お世話になった病院関係者へなどへのお礼として。
こころざし

こころざし | お世話になった病院関係者へなどへのお礼として。
志
熨斗 なし 水引 なし なし ( 白封筒可 )
お世話になった病院関係者へなどへのお礼として。
ごれいぜん

ごれいぜん | 宗教を問わずお金を包む際などに使いますが、画像のような蓮(はす)の付いたものは仏式以外では使用しないようにします。
御霊前
熨斗 なし 水引 白黒 結び切り ( 不祝儀袋 )
宗教を問わずお金を包む際などに使いますが、画像のような蓮(はす)の付いたものは仏式以外では使用しないようにします。
ごぶつぜん

ごぶつぜん | 仏式の葬儀に際してお金を包むとき
御佛前
熨斗 なし 水引 白黒 結び切り ( 不祝儀袋 )
仏式の葬儀に際してお金を包むとき
おこうでん

おこうでん | 仏式の葬儀に際してお金を包むとき
御香典
熨斗 なし 水引 白黒 結び切り ( 不祝儀袋 )
仏式の葬儀に際してお金を包むとき
ごこうりょう・おこうりょう

ごこうりょう・おこうりょう | 仏式の葬儀に際してお金を包むとき
御香料
熨斗 なし 水引 白黒 結び切り ( 不祝儀袋 )
仏式の葬儀に際してお金を包むとき
おそなえ

おそなえ | 仏式の御供えの品物に
御供
熨斗 なし 水引 白黒 結び切り ( 不祝儀袋 )
仏式の御供えの品物に
おこうげりょう

おこうげりょう | 仏式の葬儀に際してお金を包むときに
御香華料
熨斗 なし 水引 白黒 結び切り ( 不祝儀袋 )
仏式の葬儀に際してお金を包むときに
おくやみ

おくやみ | 通夜のときに、友人・知人がお金を包むときに。
御悔
熨斗 なし 水引 白黒 結び切り ( 不祝儀袋 )
通夜のときに、友人・知人がお金を包むときに。
ごちょうでん

ごちょうでん | 会社や団体から社員へお金を包むとき
御弔典
熨斗 なし 水引 白黒 結び切り ( 不祝儀袋 )
会社や団体から社員へお金を包むとき
ごちょうりょう

ごちょうりょう | 会社や団体から社員へお金を包むとき
御弔料
熨斗 なし 水引 白黒 結び切り ( 不祝儀袋 )
会社や団体から社員へお金を包むとき
おそなえりょう

おそなえりょう | 御供えのお金に
御供料
熨斗 なし 水引 白黒 結び切り ( 不祝儀袋 )
御供えのお金に
おせんこうりょう

おせんこうりょう | 線香やろうそく代としてお金を包むとき
御線香料
熨斗 なし 水引 白黒 結び切り ( 不祝儀袋 )
線香やろうそく代としてお金を包むとき
おろうそくだい

おろうそくだい | 線香やろうそく代としてお金を包むとき
御蝋燭代
熨斗 なし 水引 白黒 結び切り ( 不祝儀袋 )
線香やろうそく代としてお金を包むとき
おこう

おこう | 線香の表書きとして。
御香
熨斗 なし 水引 白黒 結び切り ( 不祝儀袋 )
線香の表書きとして。