▼表書き一覧
神式の葬儀など弔事での水引の色や、不祝儀袋の表書き例
ごれいぜん
ごれいぜん | お金を包む際などに(蓮の花のついたものは仏式用となりますので使用しないように)
御霊前
熨斗 なし 水引 双銀 結び切り ( 白封筒可 )
お金を包む際などに(蓮の花のついたものは仏式用となりますので使用しないように)
おんたまぐしりょう
おんたまぐしりょう | 葬儀や法要、霊祭などでお金を包むとき
御玉串料
熨斗 なし 水引 双銀 結び切り ( 白封筒可 )
葬儀や法要、霊祭などでお金を包むとき
おんさかきりょう
おんさかきりょう | 葬儀や法要、霊祭などでお金を包むとき
御榊料
熨斗 なし 水引 双銀 結び切り ( 白封筒可 )
葬儀や法要、霊祭などでお金を包むとき
ごしんぜん
ごしんぜん | 葬儀や法要、霊祭などでお金を包むとき
御神前
熨斗 なし 水引 双銀 結び切り ( 白封筒可 )
葬儀や法要、霊祭などでお金を包むとき
おんしんせんりょう
おんしんせんりょう | 葬儀や法要、霊祭などでお金を包むとき
御神饌料
熨斗 なし 水引 双銀 結び切り ( 白封筒可 )
葬儀や法要、霊祭などでお金を包むとき
ぬさりょう
ぬさりょう | 葬儀や法要、霊祭などでお金を包むとき
幣料
熨斗 なし 水引 双銀 結び切り ( 白封筒可 )
葬儀や法要、霊祭などでお金を包むとき
しのびぐさ
しのびぐさ | 五十日祭の後のお返し
偲び草
熨斗 なし 水引 双銀 結び切り ( 白封筒可 )
五十日祭の後のお返し
ちゃのこ
ちゃのこ | お返しに(主に関西で使われています)
茶の子
熨斗 なし 水引 双銀 結び切り ( 白封筒可 )
お返しに(主に関西で使われています)
そくよう
そくよう | お返し(香典返し)
粗供養
熨斗 なし 水引 双銀 結び切り ( 白封筒可 )
お返し(香典返し)
きょうし
きょうし | お返し(香典返し)
今日志
熨斗 なし 水引 双銀 結び切り ( 白封筒可 )
お返し(香典返し)
しのびぐさ
しのびぐさ | お返し(香典返し)
偲草
熨斗 なし 水引 双銀 結び切り ( 白封筒可 )
お返し(香典返し)
しのびぐさ
しのびぐさ | お返し(香典返し)
しのび草
熨斗 なし 水引 双銀 結び切り ( 白封筒可 )
お返し(香典返し)
こころざし
こころざし | お返し(香典返し)
志
熨斗 なし 水引 双銀 結び切り ( 白封筒可 )
お返し(香典返し)
0
| 法要のお返し・引き物
○○日祭志
熨斗 なし 水引 双銀 結び切り ( 白封筒可 )
法要のお返し・引き物
おんれい
おんれい | 葬儀などでの神官へのお礼として
御礼
熨斗 なし 水引 双銀 結び切り ( 白封筒可 )
葬儀などでの神官へのお礼として
おんきとうりょう
おんきとうりょう | 葬儀などでの神官への祈祷料として
御祈祷料
熨斗 なし 水引 双銀 結び切り ( 白封筒可 )
葬儀などでの神官への祈祷料として
おんさいしりょう
おんさいしりょう | 葬儀などでの神官への祭祀料として
御祭祀料
熨斗 なし 水引 双銀 結び切り ( 白封筒可 )
葬儀などでの神官への祭祀料として
ほうけん
ほうけん | 葬儀や法要、霊祭などでのお供え物(品物)
奉献
熨斗 なし 水引 双銀 結び切り ( 白封筒可 )
葬儀や法要、霊祭などでのお供え物(品物)
おくもつ
おくもつ | 葬儀や法要、霊祭などでのお供え物(品物)
御供
熨斗 なし 水引 双銀 結び切り ( 白封筒可 )
葬儀や法要、霊祭などでのお供え物(品物)
すんし
すんし | 葬儀の手伝いや会場関係者などへのお礼として
寸志
熨斗 なし 水引 双銀 結び切り ( 白封筒可 )
葬儀の手伝いや会場関係者などへのお礼として
こころざし
こころざし | 葬儀の手伝いや会場関係者などへのお礼として
志
熨斗 なし 水引 双銀 結び切り ( 白封筒可 )
葬儀の手伝いや会場関係者などへのお礼として