▼表書き一覧
葬儀や法事での僧侶や会場、手伝いの方へのお礼などの際に使用する水引、表書き例
こちらのページは主に仏式のものとなります
おふせ

おふせ | 葬儀などでの僧侶へのお礼として
御布施
熨斗 なし 水引 白黒 結び切り ( 不祝儀袋 )
葬儀などでの僧侶へのお礼として
おきょうりょう

おきょうりょう | 葬儀などでの僧侶へのお礼として
御経料
熨斗 なし 水引 白黒 結び切り ( 不祝儀袋 )
葬儀などでの僧侶へのお礼として
ごえこうりょう

ごえこうりょう | 葬儀などでの僧侶へのお礼として
御回向料
熨斗 なし 水引 白黒 結び切り ( 不祝儀袋 )
葬儀などでの僧侶へのお礼として
どきょうおんれい

どきょうおんれい | 葬儀などでの僧侶へのお礼として
読経御礼
熨斗 なし 水引 白黒 結び切り ( 不祝儀袋 )
葬儀などでの僧侶へのお礼として
ごかいみょうりょう

ごかいみょうりょう | 仏式で戒名を頂いた際に
御戒名料
熨斗 なし 水引 白黒 結び切り ( 不祝儀袋 )
仏式で戒名を頂いた際に
ごほうみょうりょう

ごほうみょうりょう | 浄土真宗で法名を付けて頂いた際に
御法名料
熨斗 なし 水引 白黒 結び切り ( 不祝儀袋 )
浄土真宗で法名を付けて頂いた際に
ごほうごうりょう

ごほうごうりょう | 日蓮宗で法号を付けて頂いた際に
御法号料
熨斗 なし 水引 白黒 結び切り ( 不祝儀袋 )
日蓮宗で法号を付けて頂いた際に
おんせきりょう

おんせきりょう | 葬儀や法事の会場としてお寺をお借りしたお礼として
御席料
熨斗 なし 水引 白黒 結び切り ( 不祝儀袋 )
葬儀や法事の会場としてお寺をお借りしたお礼として
おくるまだい

おくるまだい | 僧侶への交通費として
御車代
熨斗 なし 水引 白黒 結び切り ( 白封筒可 )
僧侶への交通費として
ごそくいりょう

ごそくいりょう | 僧侶への交通費として
御足衣料
熨斗 なし 水引 白黒 結び切り ( 白封筒可 )
僧侶への交通費として
おぜんりょう・ごぜんりょう

おぜんりょう・ごぜんりょう | 通夜ぶるまいのときに僧侶の都合でもてなすことができなかった場合
御膳料
熨斗 なし 水引 白黒 結び切り ( 白封筒可 )
通夜ぶるまいのときに僧侶の都合でもてなすことができなかった場合
すんし

すんし | 葬儀の手伝いや会場関係者などへのお礼として
寸志
熨斗 なし 水引 白黒 結び切り ( 白封筒可 )
葬儀の手伝いや会場関係者などへのお礼として
こころざし

こころざし | 葬儀の手伝いや会場関係者などへのお礼として
志
熨斗 なし 水引 白黒 結び切り ( 白封筒可 )
葬儀の手伝いや会場関係者などへのお礼として